【無料ウェビナー】紙とハンコは悪?!「会計士であれば絶対に知っておきたい」デジタル化対応<電子認証実践編>
菅政権によるデジタル庁構想や脱ハンコ・ペーパーレス化への注目が高まる中、KaikeiZineでは、11月26日(木)、ESG-Techナカチ株式会社の粂川操氏(元アビームコンサルティング取締役・元トーマツパートナー)とペーパーロジック株式会社代表の横山公一氏(青山綜合会計事務所創業代表者)をお招きして「会計士であれば絶対に知っておきたい」デジタル化実践編講座、第3弾を開催いたします。
※本セミナーは会計業界のみなさまへ向けたKaikeiZine主催のセミナーとなります。サービス詳細についてのセミナーとは異なりますのであらかじめご了承ください。

加速する行政の電子化対応
菅新政権によるデジタル庁創設構想が注目を集めています。
他にも金融機関の手続きも来年度に完全電子化する方針や、政府からもデジタル化に関する指針、Q&Aが続々と発表されています。
- ・紙とハンコの使用にかかる手続きの簡素化や経費削減
- ・リモートワークへの対応
- ・業務の見える化・スリム化による内部統制の強化
などデジタル化のメリットについて理解をしつつもハンコなくすことへの疑問の声も上がっています。
会計士にとっても、
- ・監査人としてのデジタル監査対応
- ・上場準備(IPO)における監査対応
- ・組織体制・内部統制のアジャイル型構築
- ・リモートワークでの内部統制強化
などデジタル化に関する正しい知識を身に着けることが必要不可欠となっています。
そこで、7月、9月にも開催し大好評だったデジタル化をテーマに、実践編第三弾としてデジタル化推進における電子契約やワークフローについてわかりやすくお伝えします!
こんな会計士の方におススメ
- ・デジタル化に興味・関心がある会計士の方
- ・監査対象となる事業会社にお勤めの会計士の方
- ・上場準備企業で内部統制等に携わっている会計士の方
- ・監査法人にお勤めの会計士の方
- ・会計士としての業務知識を増やすために情報収集をしている方
※前回講座に参加ができなかった/今さらこんなこと聞けない・・・と感じる方も安心してご参加いただけます。
セミナーで得られるもの
- ・単なるペーパーレスではない!会計士視点での「真のデジタル化」×内部統制
- ・経理DXに必要な取り組みとワークマネジメント
- ・デジタル化導入に向けた電子認証の活用
セミナー概要
・日時:11月26日(木)19時~20時30分
・費用:無料
・定員:20名
・参加申し込み期限:11月26日(木)17時まで
<講座内容>
・前回講座の振り返り
・経理DXへの取組み:ワークマネジメントについて (粂川氏)
・電子契約・ワークフローのデモ・具体的な運用について(横山氏・田村氏)
<開催方法>
WEB会議システムZoom
随時、双方向でのアンケート等を予定しています(音声・チャット)
※詳細なアクセス方法は前日メールにてご案内差し上げます。
当日お申し込みの方は当日18時頃にご案内をさせていただきます。
前回参加者の声
<実践編>
・Sさん(公認会計士)
講師の先生方の企業業務デジタル化への熱意が伝わってきました。また、内部統制監査の現場でも、電子承認による統制を見ておりますが、実際にデジタル化を推進していらっしゃる先生方からどのように行うのかの実例をお聞きすることができ大変有益でした。
<基本編>
・Oさん(公認会計士)
デジタル化や文書化について全容を知ることができ大変有意義でした。
・Kさん(公認会計士)
電子署名法など、ビジネス文書のデジタル化に関連した法律をわかりやすく体系化されており、電子契約導入時の留意点などもしっかり解説していただきました。
・Sさん(公認会計士)
単なるPDF化は作業が増えるだけであり、根本的な整理になっていないとの気づきを得ることができました。
講師紹介
ESG-Techナカチ株式会社 代表取締役・公認会計士
粂川 操(くめかわ みさお)
等松・青木監査法人(現監査法人トーマツ)社員、トーマツベンチャーサポートの設立発起人・常務取締役、アビームコンサルティング取締役を経て、監査法人ナカチに参画、現在に至る。株式会社経営管理代表取締役(現任)
法定監査、株式上場支援のほか、組織・業務改革、管理会計制度構築、内部統制(SOX/J-SOX)整備、国際会計基準(IFRS)対応など幅広い分野でのコンサルティングを経験。
現在はペーパーレスで地球環境に優しいデジタル・オフィス導入に向けた電子認証基盤の普及を通じて、働き方改革の推進や内部統制・ガバナンスの強化、企業の持続的成長に貢献している。公認会計士協会東京会経営委員会委員も歴任。
ペーパーロジック株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
公認会計士、税理士
横山 公一(よこやま こういち)
監査法人トーマツに入所し、監査業務、株式公開支援業務、関与先の流動化・証券化の会計税務等を担当。
その後金融特化型会計事務所を創業し、代表パートナーとして同社を取扱いファンド数1500、管理金額4兆円と、特化型会計事務所としては国内最大手にまで成長させる。
現在は国策・規制緩和分野である電子化・ペーパーレス化のフィンテック分野に会計・税務・法律の知見、ネットワークを投入し、我が国の生産性向上に資するため邁進している。
横山代表インタビューはこちら
運営:株式会社レックスアドバイザーズ
前回講座のレポートはこちらをご確認ください
お問い合わせ
本セミナーに関するお問い合わせは下記へお願いいたします
株式会社レックスアドバイザーズ
KaikeiZine編集部 セミナー運営事務局
担当:村松 / rex-seminar@career-adv.jp
最新記事はKaikeiZine公式SNSで随時お知らせします。
◆KaikeiZineメルマガのご購読(無料)はこちらから!
おすすめ記事やセミナー情報などお届けします
【メルマガを購読する】

著者: KaikeiZine編集部
KaikeiZine
租税調査研究会が監修する税金・会計の総合ニュースメディアです。税金・会計に関するさまざまなニュースを、わかりやすくお届けします!
■運営会社 株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
■監修 税と経営の顧問団租税調査研究会
https://zeimusoudan.biz/
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/