【速報】令和2年度(第70回)税理士試験合格発表 前年度よりも受験者減るも合格者は増加
国税庁は2020年12月18日、令和2年度(第70回)税理士試験結果を発表した。それによると一部科目合格者を含む合格率は、前年度の18.1%を2.2ポイント上回る20.3%、合格者の合計は5,402人だった。新型コロナウイルスの影響もあってか、受験率は受験者数で前年度の81.1%を5.2%も下回る75.9%となっており、受験者数は昨年度より3,106人少ない26,673人となり、年々減少し続けている。

令和2年度の税理士試験結果が国税庁より発表された。
発表資料によれば、令和2年度の官報合格者は648名と昨年より101名減少した。一方で合格率に関しては前年度の18.1%を2.2ポイント上回る20.3%となっており、一部科目合格者数も合わせた合計の合格者数に関しては、昨年度より14名増加の5,402名となっている。
※合格欄の括弧書は内書で女性数を示す。
(国税庁発表資料を基に作成)
令和2年度(第70回)税理士試験合格者内訳
年齢別に見ると、一部科目合格を含む合格者数は昨年度と比べて「41歳以上」で55名増「36~40歳」で35名増「31~35歳」で23名減「26~30歳」で17名減「25歳以下」で65名増となっている。36歳以上の合格者と25歳以下の合格者が増えている。
学歴別合格者数では、昨年度減少していた「大卒」が3896名と今年度は33名増加し、「大学在学中」は同様に38名増加、「高卒・旧中卒」に関しては24名減少し、456名となった。
令和2年度(第70回)税理士試験科目別結果
科目別に見ると昨年度よりも合格率が上がっているのが「簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法・酒税法」、特に簿記論に関しては22.6%と例年を大きく上回る結果となった。合格率が減少した科目は「所得税法・相続税法・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税」となっている。
次回、令和3年度(第71回)税理士試験は、令和3年8月17日~令和3年8月19日を予定している。
国税庁:令和2年度https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/70/kekka.htm
令和元年度
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/69/kekka.htm
バナーをクリックすると㈱レックスアドバイザーズ(KaikeiZine運営会社)のサイトに飛びます
最新記事はKaikeiZine公式SNSで随時お知らせします。
◆KaikeiZineメルマガのご購読(無料)はこちらから!
おすすめ記事やセミナー情報などお届けします
【メルマガを購読する】

著者: KaikeiZine編集部
KaikeiZine
租税調査研究会が監修する税金・会計の総合ニュースメディアです。税金・会計に関するさまざまなニュースを、わかりやすくお届けします!
■運営会社 株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
■監修 税と経営の顧問団租税調査研究会
https://zeimusoudan.biz/
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/