既に相続・事業承継に取り組まれている方はもちろん、これからこの領域への参入を検討・計画されている方、そしてこの領域への参入を今まで検討したこともなかった方も、本セミナーにご参加いただき、ご自身にとってチャンスがありそうか、見極めをしていただきたいと思います。
どなたでもご参加頂ける無料のセミナーですので、是非ご参加ください。

トリニティ・テクノロジー代表、司法書士の磨和寛です。
(2021年10月には、この事業推進のためにジャフコ様をはじめとするVC様、CVC様より6.1億円の資金調達も実施いたしました。)
しかし、どれだけ優秀なシステムを開発しても、問題解決の方法論やプロセス、根拠などを分かりやすく示し、当事者に寄り添う「専門家」の存在が不可欠であると私達は考えております。さらにもう一つ、【多くの方にこの「専門家」としてご活躍いただける環境を整える】ことも、私たちのミッションであると考えています。
▼▼セミナー前半
○士業界に押し寄せるテクノロジー(DX)の波
○テック系企業に士業の仕事が奪われている現状(実例紹介)
○それでも士業は消滅しない、その理由とは
○「書類作成」から「コンサル」へのシフト
○労働集約型とコンサルティング型の違い
○家族信託さえも単なる書類作成業務になりつつある
○「点」から「線」への展開(LTV)こそが全てを解決する
○これからの事務所/会社経営に欠かせないLTVの分析・計算方法
▼セミナー後半
○暦年贈与なき後の節税対策手法(具体的実例をベースに)
○家族信託の税務否認リスク(総則6項否認の視点から)
○脚光を浴びるM&A前、そしてM&A後の家族信託(具体的実例をベースに)
○財産管理/生前対策もテクノロジーを活用する時代になる
○単なるデジタル化でない本当のDX(デジタル・トランスフォーメーション)の意味
○「点」から「線」への展開における最強ツール「スマート家族信託」
○新しいストックビジネス(継続課金)が続々と生まれる時代
○士業・コンサルにおける新たなストックビジネスの作り方
etc.
※内容は予告なく変更することがあります。
▼開催概要
ここから家族信託第2章がはじまる!「家族信託の顧問」獲得手法徹底解説セミナー
(トリニティ・テクノロジー本社5F)
・オンライン受講 (YouTube live)
・オンライン受講:300名
(お申込完了順となります)
※詳細は、お申込いただいた方へ3営業日以内にご案内致します。
▼講師
トリニティ代表 磨 和寛 (司法書士)
1979年9月:奄美大島出身の両親の次男として生まれる。
音楽活動に没頭した学生時代を送る。
立教大学法学部卒業。大学卒業後、
人の役に立ちたいと思い法律の勉強に没頭。
2007年:司法書士試験合格、2008年司法書士登録、
2009年:司法書士事務所トリニティオフィス(個人事務所)開設。
2012年:法人化。トリニティでは近年、家族信託に力を入れている。
家族信託サポート件数は業界トップクラス。
さらに、同業他社問わず、年間50回を超える家族信託のセミナーを行い、家族信託の普及に努めている
■お問い合わせ先
ご不明な点などございましたら、トリニティラボ事務局までお問い合わせください。
E-mail:info@trinity-labo.com TEL:03-6268-8882 (平日10:00‐19:00)
個別転職相談(無料)のご予約はこちらから
いつでも簡単に。さらに見やすくなったKaikeiZine公式アプリ
最新記事はKaikeiZine公式SNSで随時お知らせします。
◆KaikeiZineメルマガのご購読(無料)はこちらから!
おすすめ記事やセミナー情報などお届けします
【メルマガを購読する】