2022年(令和4年度)第72回税理士試験は予定通り初日の開催を迎えた。午前9時から17時30分まで簿記論、財務諸表論、消費税法又は酒税法の計4科目の試験となったが、SNSでは受験生への応援の声や、意気込みのコメントが目立った。

2022年(令和4年度)の試験会場は、群馬県・神奈川県・京都府の会場が加わった20会場となり、昨年と比較し1会場増加となった。

初日を迎えた2022年8月2日、午前9時00分から17時30分まで簿記論、財務諸表論、消費税法又は酒税法の計4科目の試験となったが、試験を終えた受験生からはSNS等で様々なコメントが挙がった。

【簿記論】
・第一問目のC/Fから難しかった
・第一問目はボリュームが大きかったので、拾えるところを先に解いた
・委託買付と受託買付が出てきた
・第二問の有価証券は基本レベルだった
・第三問目の量が多すぎた

【財務諸表論】
・総合償却が出てきた
・第3問が分量が多く苦戦した
・計算は簡単だった気がする
・部分純資産直入法が出てきて焦った
・計算はできたけど、理論が難しかった
・理論は例年より難しかった。

【消費税法】
・理論、計算は難易度は高くないけど量が多かった

【酒税法】
・過去問と比較すると易しかった

コロナ禍の中、無事受験ができたことに対して感謝や安堵をするコメントも見受けられた。

・結果はどうあれ自分の最大の力が発揮できた
・開放感がすごい!
・終わってすぐにビールで乾杯しました!
・応援してくれた家族に感謝…

 

明日8月3日(水)は、法人税法・相続税法・所得税法を予定しており、明後日8月4日(木)は、国税徴収法・固定資産税・住民税又は事業税が試験対象だ。
直近では、全国の新型コロナウィルスの感染者数が過去最多を記録したり、熱中症の心配もあるが、初日で試験が終わった受験生は是非、体をゆっくり休めてもらい、明日以降受験をする方は万全な準備の上、試験に挑んでほしい。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた注意事項について

KaikeiZine編集部一同、皆様が本領発揮できるよう応援しています!


バナーをクリックすると㈱レックスアドバイザーズ(KaikeiZine運営会社)のサイトに飛びます

最新記事はKaikeiZine公式SNSで随時お知らせします。

 

◆KaikeiZineメルマガのご購読(無料)はこちらから!
おすすめ記事やセミナー情報などお届けします

メルマガを購読する