会計士・税理士をはじめとした士業のビジネス交流組織「ビジネス会計人クラブ(略称=BAC)」(会長=平川茂税理士)は9月13日に東京で「~事例から把握する~改正組織再編税制の実務ポイントと留意点」をテーマに講演会を開催する。
スクイーズアウト税制やスピンオフ税制などの組織再編税制について、税制改正にともなう留意点などが講演の内容。
研修会は東京税理士会の認定研修(2.5時間)として行われる。

BACビジネス会計人クラブ

組織再編税制について、平成29年度税制改正で事業転換を促進するスピンオフ税制の創設や機動的な組織再編を可能とするスクイーズアウト税制の整備等が行われた。
実務では、支配株主がいる場合のスピンオフについて、分割型分割の税制適格要件の改正によりグループ内の事業の切り出しが行いやすくなった。しかし、分割後に譲渡する法人が、分割法人か分割承継法人かで取扱いが異なるなど、実務上で留意が必要な点が存在する。
また、平成30年度税制改正では「スピンオフ税制の円滑化」「機動的なグループ内再編を可能とする適格要件等の見直し」「無対価再編の改正」等が行わた。
今回の研修会では、税理士法人山田&パートナーズ パートナーの門田英紀氏を講師に招き、『~事例から把握する~改正組織再編税制の実務ポイントと留意点』という内容で講演を行う。

お申込みはこちらから(申込みフォームを別ウィンドウで開きます)

講演へのお申込みはこちら

講演日時

2018年9月13日(木)
PM6:00 ~ 8:30

講演テーマ・内容

講演テーマ

「~事例から把握する~ 改正組織再編税制の実務ポイントと留意点」

主な講演内容

  1. スクイーズアウト税制
  2. スピンオフ税制
  3. 適格要件の見直し
  4. 無対価組織再編 など

に関する実務ポイントと留意点をお伝えします。

講師

門田 英紀氏 (公認会計士・税理士)
税理士法人山田&パートナーズ アドバイザリー本部 パートナー

門田 英紀氏 (公認会計士・税理士)<プロフィール>
M&Aや組織再編のアドバイザリー業務、事業承継や資本政策等の資本戦略コンサルティング業務に従事。主な著書として「英文併記M&A頻出用語辞典」(大蔵財務協会、共著)、「Q&A 企業組織再編の会計と税務」(税務経理協会、共著)など。

講演会受講料

1万2500円 (ビジネス会計人クラブ会員は1事務所10名まで無料)


お申込方法


① 申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
② 受講料を下記までお振込ください。
③ ご入金確認後、受講票をお送りいたします。
<お振込先> みずほ銀行 八重洲口支店
普通預金 2385221 口座名義:ビジネス会計人クラブ

講演会会場

<東京>
エッサム神田ホール2号館 3階 大会議室
住所:東京都千代田区内神田3-24-5

※上の地図をクリックするとエッサム神田ホール、アクセス案内ページが開きます

お申込みはこちらから(申込みフォームを別ウィンドウで開きます)

講演へのお申込みはこちら


お問い合わせ先


ビジネス会計人クラブ事務局
TEL:03-6206-6640(東京)
URL:http://www.bac.gr.jp/contact-form