- KaikeiZine
- キャリア・お仕事
キャリア・お仕事の記事一覧
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【45】:誰でもわかる確定申告書と決算書の書き方
2021.01.18みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、国税庁のHPから決算書と確定申告書を作成する方法について解説します。 -
【非営利法人の会計と制度】その6 ~②医療法人の会計について~
2021.01.13非営利法人の制度と会計において、その1では非営利法人全体について法人類型別の制度改正と会計基準などの概要を、その2では学校法人の制度と会計を、その3では公益法人の制度と会計を、その4では社会福祉法人の制度と会計を、その5①では医療法人の制度についてお伝えしました。今回は、その5の②として、医療法人の会計について少し詳しく説明します。
-
「圧倒的な連帯感」でグローバル戦略のサポートを。 【フェアコンサルティンググループ 代表 伴仁氏】
2021.01.06現在約15か国にて財務・会計、税務、人事労務、海外進出支援ならびに進出後の法人運営に関する各種サービスを行うフェアコンサルティンググループ。代表の伴氏は、意外にも独立するまで国際業務は未経験だったと話す。あえて現地直営にこだわる、フェアコンサルティンググループの拡大の秘訣とは。そして伴氏のこれまでのキャリアと今後のビジョンに迫ります。
-
-
税理士法人Brothership代表 松原潤の経営コラム「クライアントの業績向上に本当に必要なことは経営会議活性化だった」
2020.12.25私たち税理士法人ブラザシップは、毎月第二月曜日に行っている社内の月次経営会議を一般公開しています。実際に顧問先の社長を中心に、毎月たくさんの方々が見学にこられています。月次経営会議では、売上や利益も含めて開示しています。自社の経営会議を外部に見せる。これはなかなか勇気がいることですが、なぜそれに至ったのかについてお伝えしたいと思います。
-
お客様の喜ぶ顔が源泉。日々進化し続けることを胸に今後を見据えた税理士の新たな挑戦【みらいコンサルティンググループ 西村洋一氏】
2020.12.24新規事業の立ち上げから地域貢献、社会貢献など、様々な取り組みに携わっているみらいコンサルティンググループ取締役の西村洋一氏。仕事に対するモチベーション、カスタマーサクセスの実現のための取り組みなど今後のビジョンと合わせてお話をお伺いしました。
-
会計、税務、財務の業務を社会のインフラ事業にし、顧客と二人三脚で歩む。 【税理士法人山田&パートナーズ 三宅 茂久氏】
2020.12.22現在、国内外に23事務所を設け、更に世界140か国以上のメンバーファームと連携し、全世界での会計サービスを可能にしている山田&パートナーズ。今回取材を受けてくださる統括代表社員・三宅氏は、会計、税務、財務の業務を社会のインフラ事業として捉えていると語る。現在700名以上のスタッフを抱える三宅氏のこれまでのキャリアと、今後のビジョンに迫ります。
-
外資系特化とRPA導入で他にない付加価値を生み出す会計人のキャリア【永峰・三島コンサルティング 西進也氏】
2020.12.21国際税務を軸とする永峰・三島コンサルティングのパートナー西進也氏は、大手グローバルメーカーで持ち前の英語力を活かして経営企画に携わったのち、会計業界にキャリアチェンジした実力派会計人。今回は、これまでのキャリアや次世代の会計人たちに引き継いでいきたい今後の業界のあり方について伺いました。
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【44】:白色申告と青色申告の違い
2020.12.18みなさまこんにちは!あっという間に今年も終わりますね。年が明けたらいよいよ確定申告!
本日は白色申告と青色申告の違いや、2020年分から変わる「青色申告特別控除」の額についてお伝えします。 -
所員が自らそれぞれに合った環境を作り出し、「身近」で「良質」なサービスを提供する 【朝日税理士法人 蜂屋浩一氏】
2020.12.18朝日税理士法人の蜂屋浩一氏は、大手監査法人での監査・IPO支援を経て、現法人を立ち上げられた実力派会計人。これまでのキャリアから今でも大切にされていること、今後の業界・経営者としてのビジョンなどのお話を伺いました。