総合
業界情報
転職・キャリア・採用
お役立ち情報
おすすめサービス・セミナー
検索
メールマガジン登録
国税不服審判所の記事一覧
非嫡出子の母が管理していた贈与による預金は相続財産に含まれないとされた事例【相続税/一部取消し】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第46回)
2022.05.16
税金
相続税
贈与
消費税法
国税不服審判所
非嫡出子
ポイントも課税資産譲渡等の対価の額に該当するとされた事例【消費税/請求棄却】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第45回)
2022.05.02
税金
消費税法
国税不服審判所
ポイント
物の引渡しを要しない請負契約について部分完成基準は適用されないとされた事例【法人税/全部取消し】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第44回)
2022.04.18
税金
国税不服審判所
引渡し
工事
出来高
部分完成基準
元従業員の窃取行為による収益は請求人に帰属せず、損害賠償額は窃取品の時価とすべきとされた事例【法人税等/棄却・一部取り消し】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第43回)
2022.04.04
税金
重加算税
インターネットオークション
損害賠償
国税不服審判所
債務控除の対象は、相続人がその債務を履行し相続財産の負担となることが必然的な債務をいうとされた事例【相続税/一部取り消し】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第42回)
2022.03.21
税金
相続
国税不服審判所
債務控除
先物取引から生じた損失の繰越控除に係る更正の請求は、損失発生年の翌年の確定申告書提出時までとされた事例【所得税/棄却】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第41回)
2022.03.07
税金
確定申告
国税不服審判所
損失
先物取引
建物の課税仕入れの対価の額は、土地建物の固定資産税評価額の比ではなく、売買契約書に記載された価額によるべきとされた事例【消費税/棄却】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第40回)
2022.02.21
pickup
税金
脱税
固定資産税
土地
建物
国税不服審判所
売買契約書
譲渡した土地上の2棟の家屋は独立しており、3千万円特別控除の対象は、居住用家屋の敷地と認定された部分に限るとされた事例【所得税法/一部取消し】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第39回)
2022.02.07
pickup
税金
控除
譲渡
所得税法
土地
国税不服審判所
租税特別措置法
居住用家屋
敷地
フランスから支給を受けた年金は公的年金等に該当し雑所得に区分されるとした事例【所得税法/請求棄却】元国税審判官が解説 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第38回)
2022.01.17
pickup
所得税
社会保険
フランス
国税不服審判所
年金
平成30年5月15日裁決
退職年金制度
知らないと怖い「連帯納付義務」
2022.01.07
pickup
相続税
税務署
贈与税
納税
滞納
督促状
国税不服審判所
連帯納付義務
1 / 5
1
2
3
>
最後のページ >>