- KaikeiZine
- 士業
士業の記事一覧
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【30】:いよいよ始まった消費増税&軽減税率制度。思っていたほどの混乱は見られないようにも見えますが実際はどうなのでしょうか…?
2019.10.24いよいよ、本当にいよいよ消費税増税&軽減税率導入がスタートします。テレビや新聞や雑誌等でも、にわかに特集が組まれていますね。今日は、消費税増税後に予想される混乱や事業者への影響、セミナー参加者から寄せられた質問などについてお話したいと思います。
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【29】:軽減税率制度のあれこれ②~予想される混乱・事業者への影響など〜
2019.09.27いよいよ、本当にいよいよ消費税増税&軽減税率導入がスタートします。テレビや新聞や雑誌等でも、にわかに特集が組まれていますね。今日は、消費税増税後に予想される混乱や事業者への影響、セミナー参加者から寄せられた質問などについてお話したいと思います。
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【28】:軽減税率制度のあれこれ①~導入まで約1カ月、しっかり準備を!〜
2019.08.26いよいよ10月から消費税が10%になります。それと同時に、日本で初めて「軽減税率制度」も導入されます。消費税制度が導入されてから30年余り。これまでにもさまざまな改正がありましたが、今回の改正はこれまでの中でも最大の改正になります。私たち税理士の間でも、大変話題になっています。一体どうなるのでしょうか……!?
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【27】:セミナーで緊張しない方法
2019.07.30最近、大変有難いことに、セミナーの講演依頼をいただく機会が増えてきました。参加者が数名のものから100名超えのものまで、地域や年齢層によって雰囲気はさまざまです。でも、どんなセミナーでも、私はあまり緊張しません。それはなぜか? 今回は、セミナーで講演するときに心掛けていることなどについて、お話したいと思います。
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【26】:税理士事務所転職の際に気を付けたいこと
2019.06.28税理士業界では、ずっと一つの事務所で勤務する人もいますが、何回か転職することも多いと思います。入社も退社も理由があってのこととは思いますが、どれもご縁。狭い世界ですから、できれば気持ちよく転職したいものです。
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【25】:「先生」と呼ばれない
2019.05.31「先生」と呼ばれたい、と思ったことはありませんが、通常税理士は、「先生」と呼ばれる職業です。ところがある日ふと、私、お客様の誰一人からも「先生」と呼ばれていない、ということに気が付きました。
-
専業主婦からママ税理士へ 子育てしながら働く!ライフスタイル白書【24】:周辺“他士業”業務の学び
2019.04.30「餅は餅屋」で給与計算なら社労士、開業・設立については司法書士や行政書士、などそれぞれの専門分野があります。とは言え、お客様から質問があったときに全くお答えできないのでは恥ずかしいので、ある程度の知識は必要です。