- KaikeiZine
- 独立
独立の記事一覧
-
会計士 中村亨の「経営の羅針盤」第8回-残る会計士、消える税理士
2020.11.12皆さん、こんにちは。このコラムは月に1回の更新です。
時間をかけて考察を重ねてやっと原稿が終わった、と思った途端に、当社の広報担当から次の原稿を催促するメールが来ます…。
そんな環境でお送りしていますが、今回はこれまでとは趣向を変えて、メディアの記事をご紹介してみたいと思います。 -
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 7.ポジティブなベンチャーへの再就職
2020.10.26主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
-
会計士 中村亨の「経営の羅針盤」第7回-キャリア論/独立したい会計士・税理士に伝える「プロフェッショナルの要件」
2020.10.084月から始めたコラムも今回で7回目。何を書いてもいい、と言われて手探り状態でした。(控えめな性格上、少し遠慮がちに書いていました!)
しかし、えいやっ!と思い切って「本音」をぶつけた前々回の「やりたいことが・・・」というキャリア論がもっとも反響が大きかったようです。
もっとキャリア論を展開してほしいという声も多くいただき、今回さらに踏み込んで、安易な転職を辛辣に説いた上で、将来独立したい方に向けたアドバイスを書いてみたいと思います。 -
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 6.独立して安定しているが感じる焦燥感
2020.09.29主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
公認会計士キャリア辞典:経営者を目指しながら事業会社で営業から広報、イベント運営にも携わる/時田大地氏
2020.09.14経営者を目指して実業も担いながら、公認会計士として監査業務も行い、バランスよくキャリアを成長させている時田大地氏にお金のカラクリ侍こと松本ゆうやがインタビューしました。今回のインタビューでは、それがどのようなマインドで実現できているのかに迫ります!
-
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 5.重宝される俺。舞い込む奇跡。
2020.08.26主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
公認会計士キャリア辞典:元プロ野球選手/奥村武博氏
2020.08.17今回は、アスリート経験者のキャリア活用の観点から、スポーツ選手のセカンドキャリア対策という社会課題に取り組む奥村武博氏ににお金のカラクリ侍こと松本ゆうやがインタビューしました。
プロ野球選手から公認会計士という、一見すると派手なキャリア。しかしその裏には、苦労の連続と多様な経験、積み重ねられたノウハウが秘められていました。 -
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 4.食いつなげる仕事、いや食いつなげた仕事というべきか
2020.07.30主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
公認会計士キャリア辞典:フリーランス公認会計士/松本佑哉氏
2020.07.22お金のカラクリ侍として公認会計士へのインタビュー記事を執筆している松本佑哉氏。今回は、KaikeiZine編集部が松本さんのキャリアをインタビュー!フリーランス公認会計士としてさまざまな事業を展開されている姿に迫ります。(インタビュワー:村松)