- KaikeiZine
- CFO
CFOの記事一覧
-
中途採用でベンチャー企業に転職する際に気をつけるべき3つのこと~面接編~
2021.02.26第14回はヒト・モノ・カネのうち「ヒト」について、中途採用でベンチャー企業に転職する際、特に面接時に気をつけるべき3つのことついて紹介します。
-
-
-
上場を目指さない会社であっても対応するべきこと~ヒト編~人事制度の策定
2020.11.30第11回は第10回に続き、ヒト・モノ・カネのうち「ヒト」に焦点を絞って紹介します。ヒトをどのようにモチベートして事業運営していくのか、人事制度の重要性について纏めます。
-
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 8.中の人ならではの苦労と鐘を鳴らすまで
2020.11.27主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
上場を目指さない会社であっても対応するべきこと~ヒト編~組織図の運用
2020.10.30上場を目指す、目指さないに関わらず、会社の成長と安定を目指すうえで重要な「ヒト・モノ・カネ」。第10回は前回に続き、「ヒト」に焦点を絞って紹介します。ヒトをどのように配置して事業運営していくのか、組織図の重要性について纏めます。
-
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 7.ポジティブなベンチャーへの再就職
2020.10.26主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
【IPO・CFOを経験した会計士が伝授する成功のポイント】 上場を目指さない会社であっても対応するべきこと〜ヒト編~
2020.09.30最近、現時点において上場を目指さない会社の社長を支援している中で、ヒトについて改めて大事だと認識することがありました。上場を目指す、目指さないに関わらず、会社の成長と安定を目指すうえで、対応するべきヒト・モノ・カネのうち、今回は「ヒト」に焦点を絞って紹介します。
-
【シリーズ】独立若手公認会計士の日常 6.独立して安定しているが感じる焦燥感
2020.09.29主人公である26歳若手公認会計士が監査法人を辞めた勢いで独立し、せっかく安定したのに再就職して自分の居場所をだんだんと見つけていくフィクションライフスタイル。
この物語に登場する人物や団体、事象はフィクションです。 -
【IPO・CFOを経験した会計士が伝授する成功のポイント】 会社の成長と安定のために対応するべき3つのこと〜カネ編~
2020.08.31最近、現時点において上場を目指さない会社を支援する中で、社長と会話をしながら経営の仕組みを構築しています。その結果、社長の視座が上がってきて、話す内容や相談の質が明らかに変わってきました。
この経験から、上場を目指す、目指さないに関わらず、会社の成長と安定を目指してやるべきことには共通点があると感じました。今回の記事は、ヒト・モノ・カネといった観点のうち「カネ」に焦点を絞って紹介します。