未経験者にもチャンスあり!? 求人選びは「関与度」がポイント

とは言え「結局は実務経験重視の世界なのね・・・」と諦めてはいけません!ぜひ一度求人情報のブラッシュアップをしてみてください。ポイントは、「相続業務への関与度」です。

■担当業務はほぼ100%相続税、高度な相続案件にも関与できる会計事務所の求人
この求人は相続の実務経験が重視される傾向が非常に強いです。基本的な相続の知識や申告のスキルがあり、さらにこれからスキルアップしていきたいという方にぴったりの求人と言えるでしょう。未経験の方が挑戦するには厳しい求人です。

■スポットで相続業務に関与できる会計事務所の求人
主に、法人税を中心にしながらスポットで年に数件相続税に関与できる、といった求人です。中小企業のクライアントやオーナー経営者のクライアントが多い会計事務所で昨今よく見受けられる求人です。法人税務を担当しながら経営者個人の相続についても相談を受けるようになった、またはそのボリュームが増えてきた、というのがよくある募集背景です。
こうした求人の場合、法人税を主軸にしながら+αで相続業務に関与できるため、相続業務未経験者でも大いにチャンスがあります。やる気と人柄重視で採用を行う事務所も見受けられるほどです。「相続税務をやってみたいけど、法人税の経験しかない」という方は、こうした求人からチャレンジすることをオススメします。ベーシックな法人税務のスキルアップを目指しながら、相続税務の知見を広げていきたいという方にもうってつけです。

■スポットで、相続税務を含むさまざまな業務に関与できる会計事務所の求人
相続税の募集背景と同様、事業承継や組織・事業再編、IPOなど経営者からの相談内容が多様化しており、中小規模の会計事務所の中には事業領域を拡大する動きも見られます。特に小規模事務所では、担当一人でクライアントの様々な要望に応えていく体制づくりを進めているところも多いため、横断的にさまざまな経験を積むことが可能です。法人税務以外の強みをつくりたいけど、どんな業務が自分に合うのかわからないという方は、まずはスポット業務を通して幅広い知見を身につけるのもオススメです。広くさまざまな経験を積んでいきたいという欲張りな方にもオススメの求人です。

冷静な自己分析で理想の求人を探そう

同じ相続税業務でも、事務所の規模や業務実績、クライアント規模、求人の募集背景等により経験できる内容は異なり、当然採用の基準も異なります。まずは、自分のスキルが今どのレベルなのかを冷静に見つめること、そして理想の税理士像を実現するためにはどんな求人先が合うのかをじっくりと調べてみることをオススメします。

こうした細かい求人背景は、リクルートサイトから読み取るのが難しく、全て自分で調べるとなると大変な時間を要します。通常表に出ない情報も多いため、時間をかければ手に入るというものでもありません。当社のような業界特化型の転職エージェントをうまく利用して、転職活動を効率よく、効果的に進めることをオススメします。