公認会計士試験のおすすめ通信講座7選:費用やサポートなどを比較
世戸口氏のインタビューを読んで公認会計士試験の通信講座に興味を持ったかたに、代表的な予備校をご紹介します。
通信講座の主なコースと料金をピックアップし、インタビューでも出た通学併用の選択肢の有無や、通信生向け質問サポートの違いを解説します。
資格の大原
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・2年初学者合格コース/780,000円~
・1.5年ロング初学者合格コース/750,000円~
・1年初学者合格コース/720,000円~
■受講形態の選択肢
・通学(教室通学か映像通学)
・通信
■通信生向け質問サポート
・質問フォーム(回数制限あり)
■そのほかのおすすめポイント
一発合格者が多いとのこと
合格後の就職サポートもある
資格の学校TAC
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・フルコミットL本科生(初学者向け)/830,000円
・2年L本科生/770,000円
・1.5年L本科生 Web通信講座/750,000円
■受講形態の選択肢
・教室通学と通信併用
・映像通学と通信併用
・通信
(途中での変更も可)
■通信生向け質問サポート
・Zoom
・校舎
■そのほかのおすすめポイント
2006~2023年の累計合格者数が業界初の1万人を突破
通信生も自習・質問・受講生交流で校舎利用可能
CPA会計学院
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・1.8年速習コース(短答3回対応・学習に専念したい方)/780,000円
・2年スタンダードコース(短答2回対応・仕事や学業との両立をしたい方)/720,000円
・1年スタンダードコース(短答1回対応・短期合格を目指す)/660,000円
■受講形態の選択肢
・通学
・通信
・通学と通信併用
■通信生向け質問サポート
・質問フォーム
・メール
・電話
・来校
■そのほかのおすすめポイント
年々合格実績が伸びていて、2023年会計士試験の合格占有率は50.9%
合格者の半分がCPA会計学院の受講生
クレアール
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・4年トータルセーフティコース/760,000~790,000円
・3年トータルセーフティコース/730,000~760,000円
・2年スタンダード合格コース/470,000~540,000円
(各コースとも簿記資格所持者は割安に)
■受講形態の選択肢
・通信
■通信生向け質問サポート
・メール
・電話
・スカイプ
■そのほかのおすすめポイント
クレアール独自の効率的学習法『非常識合格法』で学べる
LEC東京リーガルマインド
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・短答試験+論文試験(学習経験者向け)/398,000円
・短答合格コース<春生>(初学者向け)/278,000円
・短答合格コース<秋生>(初学者向け)/238,000円
■受講形態の選択肢
・通学
・通信
■通信生向け質問サポート
・質問フォーム
■そのほかのおすすめポイント
入門講座から上級講座まで一貫して1人の講師が担当
資格試験のFIN
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・総合入門コース/272,000円
・短答入門コース/172,000円
■受講形態の選択肢
・通信
■通信生向け質問サポート
・メール(20回を超えると有料)
■そのほかのおすすめポイント
受講料の安さ
ICOライセンススクール
■主な通信講座のコース/受講料(※記事公開時の料金)
・個別指導/528,000円
■受講形態の選択肢
・音声ダウンロードかDVDで講義を受講+通学かZoomで指導
■通信生向け質問サポート
サポートはあるが質問方法は明記なし
■そのほかのおすすめポイント
個人別カリキュラムをもとに公認会計士の井ノ川博行氏が個別指導
公認会計士の転職に興味のあるかたはこちらから
公認会計士試験合格者の求人はこちらから
【あわせて読みたい】