確定申告時期の会計事務所の人手不足を解消する解決策!「派遣」の選択肢について解説します。そのメリットを生かし、確定申告をぜひ上手に乗り切ってください。

この記事の目次

会計事務所にとって、確定申告をどう乗り切るかは毎年の悩みの種だと思います。

そんな繁忙期の心強い味方となるのが、派遣です。

この記事では、確定申告の時期に派遣を選ぶメリットと、希望の派遣スタッフに依頼するコツを解説します。

会計・特許・法律事務所、企業管理部門の採用ニーズに合わせて、各業界に精通した即戦力や高いスキルを提供する「REX派遣(レックスアドバイザーズ)」の特長とあわせ、募集のポイントや派遣料の相場もご紹介。

REX派遣コンサルタントの武田裕貴氏に、派遣導入の実践的なアドバイスもいただきます。

確定申告を円滑に乗り切るためのヒントが満載です。

確定申告での派遣活用の3つのメリット

確定申告でスタッフの手が不足しがちなのは、毎年のこと。
十分な人材を確保したいという会計事務所におすすめなのが、派遣です。

  1. 採用コストを抑えられる
  2. スキルの高いスタッフ、経験豊富なスタッフが多い
  3. スピーディーに必要な人材を確保できる

3つのメリットについて、それぞれ詳しく見ていきます。

1. 採用コストを抑えられる

採用にあたってはさまざまなコストが必要です。
求人のポータルサイトに掲載するには広告費がかかり、目立つ上部に載せようとするとオプション費用がさらにプラスされます。
確定申告の時期は決まっており、同時期にほかの事務所の募集広告も多くなります。
採用までの競争率は高く、掲載しても応募が集まらず、広告費が無駄になってしまうこともあります。
派遣会社に依頼する場合は働いている期間の派遣料のみのため、募集時のコストが抑えられます。

採用に携わる担当者の労力もコストといえます。
書類選考や面接の時間、応募者への連絡調整にも時間を費やさなければなりません。
採用となれば、雇用条件の提示や必要であれば社保の確認手続きもあります。
派遣の場合、求めるスキルのあるスタッフかどうかを見極める「職場見学」や「業務打ち合わせ」の1回で判断ができます。
派遣料金も、スタッフが現場で稼働している時間だけが請求対象となるため、コストを最小限に抑えられます。

2. スキルの高いスタッフ、経験豊富なスタッフが多い

年間通して確定申告がもっとも忙しい時期の会計事務所に、確定申告の業務についてレクチャーをしている余裕はないものです。
そのためどの会計事務所も、確定申告の高いスキルを持つ経験豊富な即戦力を必要とします。

派遣会社の中でも、特に会計事務所向けの人材派遣会社には、確定申告の経験が豊富なスタッフが多く在籍しています。
会計事務所での就業経験はあるけれど、いまは働きかたをセーブしていて、確定申告の時期だけ働きたいというスタッフも珍しくありません。
毎年そうした働きかたをしているので、確定申告のような短期プロジェクトでも高いパフォーマンスを発揮できるのです。

「派遣会社からは、事務所の要望に合わせた条件のスタッフをご紹介できます。最もスキルレベルが高いのは自走できるスタッフです。大量の領収書や通帳のコピーを仕分けして、昨年の申告内容を見ながら確定申告書のタタキが作れる人ですね。
事務所からのオファーの多くも、『業務を教える余裕がないので、自走できるスタッフがほしい』というものです。引く手あまたなので、まずは毎年自走できるスタッフから派遣先が決まっていきます」
(REX派遣コンサルタント・武田)

3. スピーディーに必要な人材を確保できる

年末調整から確定申告の時期は会計事務所にとって指折りの繁忙期です。
採用にかける時間はあまりなく、必要とするスキルや業務量を把握するのもギリギリになることがあります。
派遣の場合、人材確保・業務スタートは下記のように進みます。

人材ニーズの発生:必要とするスキルや業務量の確認
 ↓
派遣会社の担当者と打ち合わせ:スキルや業務量(時間数)の共有・派遣料の確認
 ↓
派遣会社からのスタッフの提案・スキルや条件の確認
 ↓
業務スタート:候補者ご紹介後の顔合わせ実施から、最短で中1営業日あれば可能

フォローアップ:スタート後のフォローや定着支援も派遣会社が担当

3つのメリットは、繁忙期に対応する現場にとっても、組織マネジメントの観点からも重要なポイントとなります。
確定申告時期のニーズに合ったスタッフが多く登録している派遣会社を選んで依頼することで、余計な採用コストを抑えつつ、経験豊富でスキルも高いスタッフ獲得の期待値は大きく上がります。