みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今回は、国税庁のHPから決算書と確定申告書を作成する方法について解説します。

前回の記事(https://kaikeizine.jp/article/20924/)に書いたように、事業をしている方は「決算書」と「確定申告書」を作成します。今は安くて使いやすい会計ソフトが多く、クラウド型もあります。

会計ソフトに必要事項を入力していくと、仕訳(※複式簿記において、取引を記録していくもの)ができます。複式簿記だと青色申告特別控除が55万円適用されます。

ただ今回は、もっと気楽に、会計ソフトも使わず、エクセルや電卓などで自分で集計した簡易帳簿の売上・経費等の数字を使って、「とにかく簡単に確定申告したい!」という方向けに、国税庁のHPで決算書と確定申告書を作成する方法についてお話します。

①まず国税庁のHP(https://www.nta.go.jp/)の右上の「確定申告特集」を開きます。

さらにそのページの右上の「確定申告書の作成はこちら」へ進みます。

「作成開始」へ進みます。途中まで作成して保存した場合は、「保存したデータを利用して作成」で続きを入力できます。また、医療費控除を受ける場合、右の「医療費集計フォーム」からエクセルをダウンロードすることもできます。