みなさまこんにちは!先日、友人の弁護士に案内してもらって、人生2度目の裁判傍聴に行ってきました。今回は、いつもの仲良し女性税理士4人とそのお子さんも一緒です(うちの息子たちは予定があり不参加)。この4人は受験生時代に知り合い、今では全員税理士になっていて、仕事に家事育児に遊びに…全力投球です。
先日、株式会社実務経営サービスにて、4人の女性税理士で取材を受けました。この4人は今ではすっかり仲良しの飲み仲間となっていて(笑)、それぞれ税理士として仕事をしていますが、出会った頃は1~2科目だけ取得していた受験生でした。
10数年前、mixiの「税理士目指すママ」というコミュニティがあり、そのオフ会に参加したのがきっかけです。子連れで座敷の個室のランチでした。今15歳の次男が0歳だったと記憶しています。長男が幼稚園に行ってる間に参加しました。
子供の年齢も近く、主婦をしながら税理士の勉強をしているという共通点があったから仲良くなったのですが、それにしてもこんなに長くがっつり仲良くなるとは…あの時は正直、想像していませんでした(笑)。
私はすでに子供が2人いましたが、受験しながら2人目を出産したり(妊婦は特別室で受験できたようです)、ご主人の海外駐在についていって海外生活3年ほど過ごし、その間も一時帰国して受験したりとか、受験うまくいかなくて「もう受験やめる!」と言っていたのに、オフ会に参加したら「えーっと来年の受験科目は…」と言ってたりとか。
お互いの家に行って子どもたち同士一緒に遊ばせながら親も好きに食べて飲んで、子どもが大きくなってからは、4人で一泊旅行したこともありました。
だんだんと合格科目が増えていき、仕事を始めて、パート勤務から正社員になったり、転職活動のコツを聞いたり教えたり、私は開業し、それぞれ働き方は違いますが、みんな、確実に進歩しています。
1人、また1人と税理士になり、今年、4人全員税理士になりました。サプライズで花束を用意してお祝いしたら、泣いて喜んでくれました。10数年もあると、人って本当に状況変わりますね。