4大国際会計事務所(Deloitte、PwC、EY、KPMG)の2022年度売上ランキングです。
この記事の目次
グローバルで大きな存在感を放つDeloitte、Pricewaterhouse Coopers(以下、PwC)、Ernst & Young(同EY)、KPMGの4つを合わせて「BIG4」「4大国際会計事務所」と称します。
今回は4大国際会計事務所の2022年度売上ランキングを見ていきます。
4大国際会計事務所とは
Deloitte、PwC、EY及びKPMGは、それぞれ20~40万人程度の構成員を抱え、世界150カ国以上に拠点を有する巨大な国際会計事務所です。
日本の4大監査法人とは次のような提携関係にあります。
1. 売上ランキング
まずは全体の売上ランキングです。
FY2021 | FY2022 | 増減額 | 増減率 | |
Deloitte | 502 | 593 | 91 | 18.1% |
PwC | 451 | 503 | 52 | 11.4% |
EY | 400 | 454 | 54 | 13.5% |
KPMG | 321 | 346 | 25 | 7.8% |
* Deloitteは5月決算、PwC及びEYは6月決算、KPMGは9月決算
1位は593億ドル、日本円で7兆8千億円(2022年の年間平均為替レート(TTM)131.43円により換算。以下日本円への換算は同レートによる)の売上を計上したDeloitteです。
Deloitteは前期比91億ドル、18.1%の増収決算となり、2021年度に引き続き売上トップです。
2位は503億ドル/6兆6千億円のPwC(前期比52億ドル、11.4%の増収)、3位はEYで454億ドル/6兆円(前期比54億ドル、13.5%の増収)となっています。
4位KPMGは346億ドル/4兆6千億円の売上となり、前期比25億ドル、7.8%の増収決算です。
2022年度はBIG4いずれも増収決算となり、また順位は2021年度と変わっていません。
Deloitte、PwC及びEYは2桁増を達成し、なかでもDeloitteは前期比91億ドル、18.1%と大きな成長を見せ、他の3ファームを引き離しています。
一方、KPMGは1桁増にとどまり、上位3ファームとの差は開いています。
なお1位Deloitteの売上を基準(100%)とすると、2位PwCは85%、3位EYは77%、4位KPMGは58%となります。
KPMGはDeloitteの6割弱にとどまっており、BIG4と言われてはいるものの、売上規模の点で見るとかなりの差があることが分かります。
2. サービスライン別売上ランキング
続いてサービスライン別に見ていきます。
Deloitte (*) | PwC | EY (**) | KPMG | |
監査・保証 | 114 | 180 | 144 | 119 |
コンサルティング | 381 | 207 | 197 | 154 |
税務・法務 | 99 | 116 | 113 | 74 |
合計 | 593 | 503 | 454 | 346 |
* DeloitteのコンサルティングはConsulting, Financial Advisory, Risk Advisoryの合計
** EYのコンサルティングはConsulting, TAS (Transaction Advisory Service)の合計
サービスライン別売上を見ると、PwC、EY及びKPMGでは監査・保証が3割台、コンサルティングが4割台、税務・法務が2割台と同じような構成になっているのに対して、Deloitteではコンサルティングが6割超、監査・保証業務と税務・法務がそれぞれ2割弱となっています。
(1)監査・保証
監査・保証業務の売上ランキングです。
FY2021 | FY2022 | 増減額 | 増減率 | |
Deloitte | 105 | 114 | 9 | 8.6% |
PwC | 171 | 180 | 9 | 5.5% |
EY | 136 | 144 | 8 | 5.9% |
KPMG | 115 | 119 | 4 | 3.4% |
監査・保証売上のトップは180億ドル/2兆4千億円を計上したPwCです。
PwCは2021年に引き続き1位となっており、前期比9億ドル、5.5%の増収となっています。
それに続くのがEYで144億ドル/1兆9千億円(前期比8億ドル、5.9%の増収)、3位がKPMGで119億ドル、1兆6千億円(前期比4億ドル、3.4%の増収)、そして4位がDeloitteで114億ドル、1兆5千億円(前期比9億ドル、8.6%の増収)です。
監査・保証売上のランキングは2021年度と変わらず、PwC、EY、KPMG、そしてDeloitteとなっています。
全体売上1位のDeloitteは前期に引き続き4位となっていますが、増収率8.6%は最も大きなものとなっています。
3位KPMGが4億ドルの増収にとどまる中、その差は前期の10億ドルから5億ドルへと減少しています。
1位PwCの監査・保証売上を基準(100%)とした場合、EYは8割、KPMGは7割弱、Deloitteは6割強となり、PwCと他の3ファームにはかなりの差があります。
なおBIG4いずれも増収決算ではあるものの、増収幅はすべて1桁にとどまっており、売上全体の増収幅を下回っています。
(2)コンサルティング
続いてコンサルティングの売上です。
FY2021 | FY2022 | 増減額 | 増減率 | |
Deloitte (*) | 310 | 381 | 71 | 22.9% |
PwC (**) | 170 | 207 | 37 | 21.6% |
EY (***) | 159 | 197 | 38 | 23.9% |
KPMG (**) | 137 | 154 | 18 | 13.1% |
* DeloitteはConsulting, Financial Advisory, Risk Advisoryの合計
** PwCとKPMGはアドバイザリー売上をコンサルティングとして集計
*** EYはConsulting, TAS (Transaction Advisory Service)の合計
1位は381億ドル/5兆円を記録したDeloitteで、前期比71億ドル、22.9%の増収となっています。
Deloitteは2021年度に続いての首位となり、また成長率も20%を超え、コンサルティング売上では他を圧倒しています。
2位は207億ドル、2兆7千億円でPwCが続いており、こちらは前期比37億ドル、21.6%となっています。
3位はEYで197億ドル、2兆6千億円となり、前期比38億ドル、23.9%の増収です。
4位KPMGは154億ドル、2兆円で、前期比18億ドル、13.1%の増収となっています。
コンサルティング売上のランキングも2021年度と変わらず、Deloitte、PwC、EY、そしてKPMGの順となっています。
この分野におけるDeloitteの存在感は大きく、Deloitteを基準(100%)とすると、PwCとEYが5割強、KPMGは4割であり、Deloitteとその他3ファームの間には大きな差があります。
なおBIG4全てで2桁の増収となり、特にKPMGを除く3ファームは20%以上の増収率を記録しています。
いずれのファームでも売上全体の増収率を大きく上回っていることから、コンサルティングがBIG4の成長ドライバーとなっていることが分かります。
(3)税務・法務
最後に税務・法務の売上ランキングです。
FY2021 | FY2022 | 増減額 | 増減率 | |
Deloitte | 89 | 99 | 10 | 11.2% |
PwC | 110 | 116 | 5 | 4.9% |
EY (*) | 105 | 113 | 8 | 7.6% |
KPMG | 70 | 74 | 3 | 4.7% |
* EYはTax売上を税務・法務に集計
1位は116億ドル/1兆5千億円を計上したPwCで、前期比5億ドル、4.9%の増収です。
僅差で続くのがEYで113億ドル/1兆5千億円となり、前期比8億ドル、7.6%の増収となっています。
3位が99億ドル/1兆3千億円のDeloitteで、前期比10億ドル、11.2%の増収となっています。
そして4位がKPMGで74億ドル、1兆円の売上となり、前期比3億ドル、4.7%の増収決算です。
税務・法務売上でもランキングは2021年度と変わらず、PwC、EY、Deloitte、そしてKPMGとなっています。
PwCとEYが安定して成長する中、3位Deloitteが10億ドルの増収となり、PwC、EYとの差を縮めた一方、4位KPMGは3億ドルの増収にとどまっています。
KPMGの売上は首位PwCの6割超であり、ここでも上位との差は大きいものとなっています。
なおBIG4全て増収決算となっていますが、監査・保証業務と同様、全体の増収率を下回っています。