- KaikeiZine
- 中小企業
中小企業の記事一覧
-
今後注目の「事業再構築補助金」について
2021.01.19令和2年度第3次補正予算が12月に閣議決定されて、中小企業向けの主な施策が見えてきました。新型コロナウイルス感染症の影響が続く中で、生活や社会の変化への対応を支援する施策が設けられています。その中で、新事業の展開や業態転換を支援する「事業再構築補助金」に大きな予算が盛り込まれています。この事業再構築補助金について、現在分かっている情報をお伝えします。
-
【士業様向け マネーフォワードグループ主催】中小企業の運転資金ニーズと資金調達手段セミナー
2021.01.19新型コロナウイルス感染症により、多くの中小企業が業績にダメージを受けている中、「迅速な資金繰り改善策の実行」の重要性はますます高まってきています。
今回は、士業様向けに中小企業の運転資金ニーズの実態と資金調達手段についてのセミナーをご説明いたします。 -
税理士法人Brothership代表 松原潤の経営コラム「クライアントの業績向上に本当に必要なことは経営会議活性化だった」
2020.12.25私たち税理士法人ブラザシップは、毎月第二月曜日に行っている社内の月次経営会議を一般公開しています。実際に顧問先の社長を中心に、毎月たくさんの方々が見学にこられています。月次経営会議では、売上や利益も含めて開示しています。自社の経営会議を外部に見せる。これはなかなか勇気がいることですが、なぜそれに至ったのかについてお伝えしたいと思います。
-
2021年度与党税制改正大綱 環境貢献投資、IT、家計応援の税制改正の中身を紹介
2020.12.16自民、公明両党は12月10日、2021年度与党税制改正大綱を正式決定した。大綱では、環境経営やデジタル化推進のための投資減税や、教育資金贈与、住宅ローン減税の延長などが盛り込まれた。中小企業経営者や個人事業主、会計に響いてくる税制改正にポイントを紹介する。
-
ストライク 中小企業もM&Aで成長戦略 1月に元警察官の菓子メーカー社長が講演
2020.12.10新型コロナウイルス感染拡大で経済状況が悪化する中、どう今後の成長戦略を描いていくか、経営者の課題は緊急を要している。こうしたなか、M&A(買収・合併)仲介サービス大手のストライク(東京・千代田区、代表取締役社長=荒井邦彦氏)は2021年1月、中小企業の戦略的M&A活用事例セミナーを開催する。当日は、元警察官という異色の経歴を持つ菓子メーカー社長が講演する。
-
【マネーフォワードグループ】中小企業における資金繰り改善セミナー<PR>
2020.11.30新型コロナウィルス感染症により、多くの中小企業が業績にダメージをうけている中、「迅速な資金繰り状況の把握」および「資金繰り改善策の実行」の重要性はますます高まってきています。
今回は、マネーフォワードグループの2社が「中小企業における資金繰り改善セミナー」を開催いたします。 -
税理士法人Brothership代表 松原潤の経営コラム「創業5年の生存率が深刻に低い本当の理由」
2020.11.27中小企業庁のデータによると、創業5年での企業の生存率はなんと約40%。たった5年で60%の会社が倒産廃業しています。深刻な社会問題ともいえるこの事態を受けて、私たちは創業支援のノウハウを公開するセミナーをスタートさせました。
-
ストライク オンライン事業承継セミナーを12月に開催 企業価値把握について解説
2020.11.19中小企業の事業承継問題の解決策の一つとして注目されるM&A(買収・合併)だが、M&A仲介サービス大手のストライク(東京・千代田区、代表取締役社長=荒井邦彦氏)は12月、事業承継を検討しているガス関連業界などの経営者向けにオンラインのM&Aセミナーを開く。
-
2020年お歳暮商戦スタート 中小企業なら800万円まで損金OK「交際費」⇒「広告宣伝費」にする裏技
2020.10.302020年のお歳暮商戦がスタートした。今年は新型コロナウイルス感染拡大のため、取引先への接待や直接会う機会も減ったことから、年末のお礼や挨拶としてお歳暮をしっかりと送りたいところ。会社なら、お歳暮を送ったらすべて経費と考えがちだが、経費処理するためにはいくつかの条件がある。
-
【企画特集】アーリーステージ・中小企業のためのお金で得する経営術 第18回 家賃支援給付金 ポータルサイトで申請受付開始 中小企業なら最大600万円給付
2020.07.15経済産業省は7月14日、「家賃支援給付金」の受付申請のためのポータルサイトを開設した。中小企業や個人事業者等が対象で、いくつかの条件をクリアすれば、中小企業などの法人には最大600万円を給付する。給付金の申請の期間は2021年1月15日(※電子申請の締め切りは、2021年1月15日の24時)まで。