この連載では、IPOを目指すJ-SOX導入プロジェクトを担当される方々が、具体的にどのようなアクションをとればよいかを説明します。IPOを目指す際に、最も苦労する作業といわれるJ-SOX導入。「J-SOX導入プロジェクト」を担当される実務家の方が「何をすれば良いのか」、「どのように進めれば良いのか」といった具体的なイメージを描けるよう、実際のゴールとなる「成果物」、「具体的なアクション」に焦点を当てて話を進めたいと思います。

はじめに

今回はJSOXにおいて、経営者が最終的行う報告(最終成果物)について記載したいと思います。

JSOX担当者はプロジェクトを進める過程で様々な社内問題に直面します。ここでJSOX担当者がJSOXに関連しない問題に対応してしまうとJSOXプロジェクトがスケジュール通りに進まず全社問題につながってしまいます。

JSOX担当者が自らの業務範囲を適切に把握するためには最終成果物のイメージを常に保持していることが重要です。

今回はJSOXの最終成果物となる「内部統制報告書」について記載したいと思います。

内部統制報告書の記載内容を把握する目的

JSOX対応において、年間の必要な手続きをすべて実施し、内部統制の有効性が確認できると、「内部統制報告書」という報告書が作成されます。これがJSOXにおける経営者が作成する最終成果物となります。

JSOX担当者が実施するプロジェクトは、経営者が「内部統制報告書」を作成するために必要な対応を行うこととなりますので、最終成果物をしっかりと確認し、記載内容を把握しておくことが必要となります。