- KaikeiZine
- 税制改正
税制改正の記事一覧
-
会計士 中村亨の「経営の羅針盤」第10回-2021年のビジネス潮流は?未来をプチ予測!
2021.01.14皆さん あけましておめでとうございます!
さて、2021年最初のコラム、いくつかの大きなテーマを取り上げで大胆に未来を語ってみたいと思います。
当たり前の予測で「なーんだ」と思われる方もいらっしゃると思いますが、まあ、そういわずに最後までお付き合いください。
-
令和3年度税制改正で「教育」「結婚・子育て」「住宅取得等資金」はどうなった?
2021.01.12令和3年度税制改正大綱が昨年12月に発表されました。資産税で特に大きな改正はありませんでしたが、私たちに身近な非課税制度「教育資金」「結婚・子育て資金」「住宅取得等資金」は一部変わります。
-
-
元国税庁国際担当官 多田恭章の海外取引に関する税金知識:令和2年度税制改正③ 国外財産調書等の見直し
2020.05.12国外財産による課税逃れを封じるため、近年、国税当局は日本人が海外に保有する国外財産に対する監視体制を強化しています。令和2年度税制改正においては、国外財産に関する資料を提出しない場合の罰則規定が盛り込まれるなど、国外財産の税逃れにさらなる包囲網が敷かれています。
-
酒井克彦の「税金」についての公開雑談~事業承継税制にみる家督相続的色彩~
2020.04.23我が国においては、かつて家督相続制度が存在し、長男が家督を継ぐのが当たり前という時代がありました。戦後民法が改正され、法律上は、今でこそ家督相続制度は残っておりませんが、租税特別措置法における事業承継税制にそうした色彩を感じます。今回はその点をご説明したいと思います。
-
酒井克彦の「税金」についての公開雑談~ヤフーオークションと期限直前申告~
2020.02.27近時は、使用しなくなった家具や、書籍といった日常品を、「メルカリ」や「ヤフーオークション」といった中古販売専用のネットオークションサービスを使って、売却する向きが多くなっているといいます。さて、今回は、ネットオークションに着目しながら、令和2年度与党税制改正大綱における提案の1つを考えます。
-
令和2年度税制改正 富裕層向け国外中古不動産活用の節税―スキームにメス
2020.01.24令和2年度税制改正大綱が発表され、この数年問題視されていた国外中古不動産を利用した節税スキームにメスが入った。富裕層向けに活用されていた節税スキームだが、すぐに反応したのはマーケットだ。国外中古不動産の投資ビジネスを展開するオープンハウスの株価は、取引直後に急落。会計事務所でも顧問先にこのスキームを利用して節税コンサルティングを展開していた税理士も少なくないだけに、影響は大きそうだ。
-
女性記者のひとりごと vol.65 一般社団法人の節税
2019.09.11平成30年度税制改正に盛り込まれた一般社団法人を利用した相続税の節税封じ。これもまた「税制改正あるある」でイタチゴッコになるんじゃないの・・・?
-
元国税庁国際担当官 多田恭章の海外取引に関する税金知識:ネット収入の補足強化 全国の国税局にプロジェクトチームを設置
2019.07.23国税庁は、仮想通貨取引やネットオークション、動画配信などインターネットを介して個人が得た収入を適正に課税するため、全国の国税局にプロジェクトチーム(PT)を設置し、情報収集体制を強化します。
-
元国税庁国際担当官 多田恭章の海外取引に関する税金知識:仮想通貨取引 50人と30社で100億円申告漏れ
2019.07.16仮想通貨取引において、2019年3月までの過去数年間で、少なくとも50人および30社が総額約100億円の申告漏れを指摘されていたことが新聞報道で明らかとなりました。これから税務調査の最盛期を迎えるにあたり、国税局では専門のプロジェクトチームを設置するなど情報収集体制を強化しています。