■確定申告で還付されたら貯金しよう

サラリーマンならば還付金をパーッと使っても問題ありません。なぜなら毎月決まった給料が所得税・住民税が天引きされた上で振り込まれるため、生活の心配がないからです。

一方、フリーランスが同じようにお金を使うと生活の危機に陥ります。収入が不安定な上、各種税金や保険料、年金は自分でお金を用意して払わなくてはならないのがフリーランスの実情です。公的負担の支払を怠れば延滞税や加算税が余計にかかります。最悪、預貯金が差し押さえられるかもしれません。困ったことにならないよう、還付を受けたら貯金に回して、納税に備えるようにしましょう。


最新記事はKaikeiZine公式SNSで随時お知らせします。

 

◆KaikeiZineメルマガのご購読(無料)はこちらから!
おすすめ記事やセミナー情報などお届けします

メルマガを購読する


 

(関連記事)

【飲食店オーナー必見!是非使いたいコロナショックの支援制度3選】

【支払いを減らそう!コロナ禍に負けたくないフリーランスがやるべき猶予・減免策3つ】

【自粛してから夫がウザい…コロナ離婚したい妻が知っておくべき税金の知識】

新型コロナの助成金・給付金に課税なんて……課税・非課税の基本的な所得税法の考え方

コロナで注目だけど今さら聞けない…補助金・助成金・給付金の違いって何?

コロナ救済策「家賃支援給付金」が閣議決定!法人最大600万円、個人最大300万円の家賃補助