- KaikeiZine
- ワタナベマリア
ワタナベマリアの記事一覧
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第28回/日本と香港ではどちらがお得? 国内旅行にかかる税金を分析
2020.05.26人気連載第28弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は香港旅行をされる際におすすめしたい離島をご紹介するとともに、国内旅行にかかる税金を日本と比較してみます。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第27回/キューバの医療外交と、税負担の高い社会主義国家のカラクリを解剖
2020.04.28人気連載第27弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の世界的な蔓延を受け、医療外交を進めるキューバと、そのシステムを支える税制についてご紹介します。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第26回/新型コロナウイルス感染症の流行から国際機関のコンテンジェンシーファンドの役割を再考
2020.02.26人気連載第26弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は、世界的な広がりを見せる新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の脅威を受け、私たちの税金がどのような形でパンデミック(世界的大流行)への対策費用として使われるのかを説明します。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第25回/グレイターベイエリアのハイスキル人材を魅了する税制とは?
2020.01.30人気連載第25弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は中国は香港から深センへ。ハイテク企業が集まる中国の経済特区には、税制優遇等を通してハイスキル人材が集まる仕組みがありました。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第24回/レバノンの反政府デモは新税導入がきっかけ⁉ ~ベイルート旅行回顧録~
2019.11.27人気連載第24弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今は反政府デモに揺れるレバノン。以前、現地へ旅行した筆者が、現地の税制についてご説明します。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第23回/赤ちゃんとリュックを背負ってベトナムはダナンへ!
2019.10.28人気連載第23弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は、ベトナム・ダナンを旅してきた筆者が、現地の税制についてご紹介します。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第22回/抗議デモに揺れる香港。デモ隊と対峙する、警察の予算と残業代はどうなっている?
2019.09.30人気連載第22弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は、デモ活動真っただ中の香港に住む筆者が、旬な話題を交えてお知らせします。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第21回/国際観光旅客税の歴史&他国での導入傾向を知る
2019.07.31人気連載第21弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は日本に帰省してきた筆者が、日本出国時に支払った国際観光旅客税について紹介します。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第20回/韓国の消費税はとてもユニーク? 制度の詳細に迫る
2019.07.18人気連載第20弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は韓国を旅してきた筆者が、韓国の消費税についてご説明します。
-
【“旅する女性タックスアドバイザー” 世界の税金問題】第19回/令和元年! 日本の大型連休に関連し、タックス・ホリデーについてご紹介
2019.07.04人気連載第19弾! 東京、ニューヨーク、香港と渡り歩いた税制コンサルタントMariaが、あらゆる国の税に関するエピソードをご紹介。今回は、アメリカのあらゆる州で採用されている、“税の休暇“ 消費税のタックス・ホリデーについてご紹介します。