◆ものづくり補助金
中小企業が行う革新的な製品・サービス開発、生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資などに対して補助されます。新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者に対して、補助率を引き上げる「特別枠」が設けられています。また、小規模事業者持続化補助金と同様に感染拡大予防の取組みに対する補助(事業再開枠)もあります。
対象者:中小企業、一定の要件を満たす特定非営利活動法人
対象経費:
革新的な製品・サービス開発、生産プロセス・サービス提供方法の改善の取組みに使用される機械・装置、工具・器具、ソフトウェア・情報システムの購入・構築の経費など。
事業再開枠の対象経費については、小規模事業者持続化補助金と同様。
なお、特別枠では、対象経費の1/6以上が、次のいずれかの要件に合致する必要がある。
- A.サプライチェーンの毀損への対応
- B.非対面型ビジネスモデルへの転換
- C.テレワーク環境の整備
金額:
上限額は1千万円で、補助率は次のとおり条件によって変わる。
[通常枠] 中小企業 1/2、 小規模事業者 2/3
[特別枠] A類型 2/3、 B・C類型 3/4(各類型は、上記のA~Cに対応するもの)
これに加えて、特別枠の場合は感染拡大防止の取組(事業再開枠)の経費について上限50万円(補助率は100%)
実施主体:全国中小企業団体中央会
申請期間:2020年11月5日まで(その次の申請締め切りは2021年2月予定)
支給時期:補助事業が終了して実施報告をした後に確定検査が行われてから支給される。
申請方法:オンライン
申請に必要な書類:
- ・補助事業の具体的な内容、会社全体の事業計画の算出根拠
- ・決算書
- ・賃金引上げ計画を従業員に表明したことを示す書類
- ・審査における加点を希望する場合に必要な追加書類 など
問い合わせ先:ものづくり補助金事務局サポートセンター
電話番号:050-8880-4053
【参考】
なお、これらの補助金・助成金は基本的には審査がありますので、申請すれば必ず受け取れるものではない点にご注意ください。
また、この記事の内容は、執筆時点(2020年8月6日)の情報をもとにしています。今後、制度や申請手続きなどが変わる可能性があります。
バナーをクリックすると㈱レックスアドバイザーズ(KaikeiZine運営会社)のサイトに飛びます
最新記事はKaikeiZine公式SNSで随時お知らせします。
◆KaikeiZineメルマガのご購読(無料)はこちらから!
おすすめ記事やセミナー情報などお届けします
【メルマガを購読する】
(関連記事)
・コロナ禍での資金繰りを支える、実質無利子・無担保の融資制度と申請について
・コロナで歩みを止めないために!テレワーク環境整備やITツールの導入に活用できる「IT導入補助金」(特別枠)の申請方法
・中小企業の設備投資を支援する「ものづくり補助金」(コロナ対応の特別枠)の申請方法